チャーリーの暗号部屋★仮想通貨ビットコインとアルトコイン

実体験で得たビットコイン、アルトコイン、IEO、ハードウォレット、KYC登録方法、airdrop情報を解説

ビットコインやアルトコインのairdrop.IEO.KYCについて実体験を元にチャーリーが書いているブログです

確定申告2019!仮想通貨の税金はクレジットカードで払うべき?コンビニQR払い?

こんばんわチャーリーです。

今回は季節ネタとして確定申告について1300文字程度の短い記事を書いて行きます。

ちなみに今年の申告期間は、2019年2月18日(月)~3月15日(金)ですので

忘れない様に手続きしましょう。

 

f:id:kasuterax:20190221035551j:plain



確定申告する必要があるのはどんな人?

そもそもの話ですが、どんな人が申告する必要あるのでしょう?

 

・給与収入だけで2000万円を超えている人

・給与が源泉徴収されてない人

・給与収入が一カ所で副業所得が20万円を超えている人

これらの人は申告がマスト。

 

このブログのテーマである仮想通貨に関係するのは

最後の「副業所得が20万円を超えている人」です。

 

仮想通貨で儲けた利益が…2018年1月1日から2018年12月31日で20万円を超えた場合「副業所得が20万円を超える人」に該当するため、確定申告が必要となります。

 

ちなみに、この場合の利益とは

・仮想通貨→円に戻した時に差額

アルトコインを含めた仮想通貨間での円ベースでの差額

が対象なので、特に後半部分は注意が必要です(今後は変わるかもしれません)

 

 

 

仮想通貨の税金カテゴリー

 

2019年の確定申告では「雑所得」扱いとされております。

 

「雑所得」は毎月の給与所得等と合算して総所得金額を求め、金額が増えれば税率も増える累進課税制度の「総合課税」が適用されます。

このデメリットは控除がなく、他所得と損益通算することもできず、翌年への損失の繰越しもできない事です(多い)。

 

ちなみに株やFXの利益は「総合課税」ではなく「申告分離課税として扱われます。他の所得金額と分離して計算でき、累進課税制度が適用されず、一律約20%の税率(所得税15%、住民税5%)になっているので、「総合課税」より優遇されています。

 

仮想通貨がメジャーな投資と認知されたら、雑所得から上記の「申告分離課税」になるのではないか、と個人的には思っています。

 

 

仮想通貨の税金はクレジットカードで払うべき?コンビニQR払い?

タイトルで書いていた本題に入ります。

仮想通貨をやっている人はキャッシュレスや送金システム、その手数料に興味があると思います。

そんな人の為に、税金はクレジットカード払いや、今年から導入されたコンビニQR払いにも対応しています。

 

簡潔に結論だけ言うと、、、

「還元率1%以上のカードを持ってる人はカード払い、それ以外の人は現金払い」

が良いでしょう。

 

カードで税金を支払い場合は通常カード決済と違い

独自の手数料、1万円あたり税抜76円(税込82円)が掛かりますが

0.82%ですので1%の還元だと+になりますね。

ネットからカードで支払う場合、画面の保存をしておきましょう。

 

また今年から始まるコンビ二QRコードは一見するとキャッシュレスっぽいですが、その内容はコンビニの端末でQRを発行し、レジで現金を支払う超アナログ仕様なので注意が必要です。

 

なお、年4回に分けて払う特別住民税に関しては、コンビニで支払う紙が後ほど送られて来ますので、それを持ってセブンイレブンからnanacoで払いましょう。(リクルートカードからnanacoチャージでポイントが貯まります)

 

 

簡単に大筋だけまとめてみました。

それでは、また!